ゴリ
動物でもストレスを感じすぎると痩せる実験結果があります。たまに、顔色が悪く生気のないガリガリに痩せたサラリーマンを見かけますが、細いのは紛れもなくストレスが原因です。
今回は人間の身体と密接に関係しているストレスについて詳しく解説します。
▼簡単に太りたい人向け
Contents
ストレスがあると普通に痩せてしまう・・・
体重が減る原因
- 自律神経の乱れ
- 摂食障害
- コルチゾールの分泌
ストレスで人間が痩せてしまうことは紛れもない事実です。
実は人間だけでなく、地球上の動物がストレスを与えすぎると痩せてしまうのです。一見不思議なようですが、これにはちゃんと科学的に解明された原因があります。
体重が減る原因①自律神経の乱れ
筋トレ女子
交感神経と副交感神経のバランスが乱れてしまうことを「自律神経の乱れ」といいます。
▼ストレスによる自律神経の乱れで起きる症状
- 疲労感
- 頭痛
- 体温の異常
- 睡眠の異常
- 吐き気などの内臓の異常
- 筋肉の硬化、関節痛
ストレスで自律神経が乱れると人間としての機能が低下します。
症状 | 機能の低下 |
疲労感や頭痛 | トレーニングの力が出ない |
睡眠の異常 | 睡眠不足になり筋肉も肥大しない |
吐き気などの内臓の異常 | ちゃんと食べられず痩せる |
ストレスが増えすぎると痩せ続けます。こんな状態では増量どころか、神経性胃炎やメニエール病などになり、普段の健康的な生活まで脅かされてしまいます。
体重が減る原因②摂食障害
筋トレ女子
摂食障害はテレビでもよく見る話題の症状です。極端な食事制限をして痩せたり、大量に食べた食べ物を嘔吐するのが主な症例です。
摂食障害を引き起こす原因はストレスの心因性によるものが多いです。
体重が減る原因③コルチゾールの分泌
筋トレ女子
ストレスは痩せてしまう作用がありますが逆に太る可能性もあります。コルチゾールの異常分泌による「ストレス太り」です。
コルチゾールは人間が起きている間に常に分泌されつづけています。しかし強いストレスを受けるとコルチゾールが過剰に分泌され、身体が生命の危機を感じてブドウ糖を欲し身体に脂肪を溜め込みます。
痩せる場合には身体の各機能が過剰に働きエネルギーを消費します。
今すぐ腸内環境を改善して太る方法
ゴリ
▼太る方法
- 腸内環境改善サプリを使う
- ウェイトゲイナープロテインを使う
腸内環境改善サプリを使う
一番手っ取り早くて確実なのが、腸内環境改善サプリを使うことです。
プロバイオティクス細菌や乳酸菌などが配合された、腸内環境を改善するためのサプリメントです。
またサプリメントでなくても、ドラッグストアなどに売られている胃腸薬でも効果があります。
たくさんの商品がラインナップされているので、サプリメントと合わせて自分にピッタリの商品を探してみてください。
太るためにウェイトゲイナープロテインを使う
ゴリ
食事に合わせてウェイトゲイナープロテインを取り入れるとより健康的に太ることができます。
太るためのプロテインです。太るために必要なたんぱく質や糖質を手軽に摂ることができ、簡単に太ることができます。
増量開始時は無理してたくさんのカロリーを摂取する必要があるので、腸内環境が乱れやすいです。腸内環境改善サプリやウェイトゲイナーをうまく利用して、健康的な増量を目指しましょう。
ストレスで体重減る・痩せる|まとめ
筋トレ女子
人間をはじめとする地球上に生息する動物は、ストレスが過剰にかかると痩せてしまいます。
逆にストレス太りで太ってしまう場合もありますが、これはホルモンの異常分泌によるものなので、決して健康的な太り方ではありません。
ストレスがまったくない状態は逆に健康上よくないという研究結果もあります。適度な緊張感も必要です。ストレスとうまく付き合っていきましょう。
増量においても同様です。ストレスを自分でうまくコントロールする必要があります。
太るための筋トレやサプリメント、ウェイトゲイナーをうまく取り入れながら健康的に増量し、思い描いている理想の自分を目指していきましょう。

